大人の方のレッスン
こちらも千差万別です。
子どもの時に習っていて再び始める方(いわゆる”restarter”)は、ご自身が習っていた頃の王道カリキュラム、つまりバイエル→ツェルニー→ソナチネ…みたいなコースをそのままなぞる場合もあります。
そうではなく、大人になってから始めた方は、ご自身が「ピアノでどうしたいか」をまず伺ってからテキスト等を決めます。クラシック志向かポピュラー志向か、もお聞きします。
楽器店勤めをしていた時はカラオケが趣味で、「楽譜が読めるようになりたい」と来られた年配の男性もおられました。毎回、北島三郎さんの曲を持ってこられるので、キーが難しい!(笑)でも、毎回同じキー!(笑)一時期めちゃ流行った(あくまでも個人の感想です)「お父さんのためのピアノレッスン」のCDに付いていた楽譜を握りしめ「簡単バージョン以外はやっぱり独学じゃ無理で」と駆け込まれたこともありました。
娘のために買ったピアノを本人が嫁入り先に持って行かなかったため、ご自身が弾いてみようと思い立ったという女性などなど。
始めるきっかけも目的もさまざまです。それで全然構わないんですよ~。うちは敷居が全く高くない教室です。お気軽に問い合わせ下さいね^^
0コメント