Love Piano弾いてきました
先日、久しぶりに天王寺に行く機会があり、ストリートピアノの企画が始まっていることを知りました。
「行くしかない」
ということでチャレンジしてまいりました。知らなかったのですが、これ、ヤマハの企画なのですね~。可愛らしいピアノです。あべのハルカスに到着した時には成人男性が演奏されていたのですが、Café&Meal MUJIで食事して、いざ、と向かったところ、ちびっ子ピアニストがモーツァルトの「トルコ行進曲」を熱演中。どうやら冬休みだということもあり、子どもたちの度胸試しにも利用されているようでした。
その後弾かせて貰ったのですが、曲は「時代劇メドレー」(笑)。ボランティアであちこち訪問コンサートをしていて、最も人気の曲で、自分も弾き慣れているのでこれにしました。曲かぶりの心配もないし(被ったらびっくりです)。ただ、子どもたちとは違い、急に参加することにしたこともあり、暗譜出来てませんので、楽譜持参。今日はJRのサンダーバードが運転経路を変更するほどの強風。屋内なので油断していましたが、めっちゃ風がきつくて、楽譜が勝手にめくれてしまうのです💧相方は動画を撮ってくれていて、何も出来ない状態…その時、通りがかった紳士が楽譜をおさえて下さりました。ありがとうございます!最初の「あゝ、人生に涙あり」(「水戸黄門」主題歌)で、順番待ちの親子連れ以外にも足を止めていただき、続く「銭形平次」で「懐かしい」とつぶやいて貰い、最後の「暴れん坊将軍」で「なんかわからんけど派手に終わったな」と思ってもらう(笑)。楽譜のことでぐだぐだだった割には上手くいきました。
実は、実家の母が「ストリートピアノもの」の番組が好きで、よく見ているのを知っていました。なので帰ってすぐ、実家に動画を見せに行くとかなり喜んでくれました(*´∀`*)これでまた一つ、親孝行出来たかな?
次の目標は都庁(笑)。今度は暗譜でさらっと弾けるようにしたいです。
…いや、でも暗譜ってプレッシャー半端ないんですわ、実際…。
0コメント